Category: 技術メモ

簡単なメモ、雑多な実施記録。後々シリーズとしてまとめることも。


『暗号のおはなし』:第6章まとめ

2012-09-27   treby   技術メモ   このエントリーをはてなブックマークに追加

量が少ないのは手抜きじゃないよ!ほんとだよ!

Amazon.co.jp:暗号のおはなし―情報セキュリティの基盤 (おはなし科学・技術シリーズ)

  1. 第1章 暗号とは
  2. 第2章 DESからAESへ
  3. 第3章 鍵配送方式と公開鍵暗号
  4. 第4章 デジタル署名と認証方式
  5. 第5章 ネットワーク暗号に向けて
  6. 第6章 暗号のひろがり
  7. 第7章 ヒューマンクリプト

本記事では第6章の要約を載せる。なお、記事中の図はすべて本書より引用した。

続きを読む

『暗号のおはなし』:第5章まとめ

2012-09-27   treby   技術メモ   このエントリーをはてなブックマークに追加

Amazon.co.jp:暗号のおはなし―情報セキュリティの基盤 (おはなし科学・技術シリーズ)

  1. 第1章 暗号とは
  2. 第2章 DESからAESへ
  3. 第3章 鍵配送方式と公開鍵暗号
  4. 第4章 デジタル署名と認証方式
  5. 第5章 ネットワーク暗号に向けて
  6. 第6章 暗号のひろがり
  7. 第7章 ヒューマンクリプト

本記事では第5章の要約を載せる。なお、記事中の図はすべて本書より引用した。

続きを読む

『暗号のおはなし』:第4章まとめ

2012-09-27   treby   技術メモ   このエントリーをはてなブックマークに追加

Amazon.co.jp:暗号のおはなし―情報セキュリティの基盤 (おはなし科学・技術シリーズ)

  1. 第1章 暗号とは
  2. 第2章 DESからAESへ
  3. 第3章 鍵配送方式と公開鍵暗号
  4. 第4章 デジタル署名と認証方式
  5. 第5章 ネットワーク暗号に向けて
  6. 第6章 暗号のひろがり
  7. 第7章 ヒューマンクリプト

本記事では第4章の要約を載せる。なお、記事中の図はすべて本書より引用した。

続きを読む

『暗号のおはなし』:第3章まとめ

2012-09-26   treby   技術メモ   このエントリーをはてなブックマークに追加

Amazon.co.jp:暗号のおはなし―情報セキュリティの基盤 (おはなし科学・技術シリーズ)

  1. 第1章 暗号とは
  2. 第2章 DESからAESへ
  3. 第3章 鍵配送方式と公開鍵暗号
  4. 第4章 デジタル署名と認証方式
  5. 第5章 ネットワーク暗号に向けて
  6. 第6章 暗号のひろがり
  7. 第7章 ヒューマンクリプト

本記事では第3章の要約を載せる。なお、記事中の図はすべて本書より引用した。

続きを読む

『暗号のおはなし』:第2章まとめ

2012-09-06   treby   技術メモ   このエントリーをはてなブックマークに追加

Amazon.co.jp:暗号のおはなし―情報セキュリティの基盤 (おはなし科学・技術シリーズ)

  1. 第1章 暗号とは
  2. 第2章 DESからAESへ
  3. 第3章 鍵配送方式と公開鍵暗号
  4. 第4章 デジタル署名と認証方式
  5. 第5章 ネットワーク暗号に向けて
  6. 第6章 暗号のひろがり
  7. 第7章 ヒューマンクリプト

本記事では第2章の要約を載せる。なお、記事中の図はすべて本書より引用した。

続きを読む

『暗号のおはなし』:第1章まとめ

2012-08-18   treby   技術メモ   このエントリーをはてなブックマークに追加

拙いかもしれないけれど、要約を残していくことにした。

Amazon.co.jp:暗号のおはなし―情報セキュリティの基盤 (おはなし科学・技術シリーズ)

  1. 第1章 暗号とは
  2. 第2章 DESからAESへ
  3. 第3章 鍵配送方式と公開鍵暗号
  4. 第4章 デジタル署名と認証方式
  5. 第5章 ネットワーク暗号に向けて
  6. 第6章 暗号のひろがり
  7. 第7章 ヒューマンクリプト

本記事では第1章の要約を載せる。

続きを読む

MIFARE Ultralight周りのNXP製品の整理

2012-06-12   treby   技術メモ  , このエントリーをはてなブックマークに追加

旧知の友より「最近は専門的な内容ばかりでポカーンとなる」との指摘を受けたばかりであるが今回も技術ネタです。申し訳ないっす……。たまには見た目に華やかな内容あるからそっち見てね!

てなわけでいわゆるNFCタグのお話をば。NFC Tagと一口に言っても考え方によって指す範囲が変わってくる。例えばNFC Forum Tagのことを言うならば、

  1. Topaz
  2. MIFARE Ultralight
  3. FeliCa Lite
  4. MIFARE DESFire(ISO/IEC 14443-4)

のいずれかがベースになっていて、かつNFC Forum Tagとして扱えるようフォーマットされているタグのことを指すし、NFC Tagの「NFC」がRF層的な意味を表すならばこれらに以下の製品らが加わってくる。

  • MIFARE Classic 1K / 4K
  • FeliCa Standard
  • 各種TypeV製品

もしくはいっそ上記のうち特定の製品を指してNFC Tagだなんて呼んでいるパターンだってあるかもしれない。正直、このあたりの整理は未だ私にもついていない。要勉強。ガリガリ。

ひとまずここでは、広義(すなわちRF層的な意味)でNFC Tagを定義しておく。

続きを読む

ちっちゃいーので遊ぶ

2012-06-08   treby   技術メモ  , このエントリーをはてなブックマークに追加

ちっちゃいーのというArduino互換機がある。MTM07で展示・販売されていたものらしい。

もともとは確か@juju_suuさんのツイートで、通販が開始された旨を告知(拡散?)されていたので知り、クールな外観に惹かれ購入してみた。届いたキットは1時間足らずで組み立てることができた。鋭い人は先日のFukuoka NFC Hack 2の記事に映り込んでいるのに気づいていたかもしれないが丁度この前日に組み立てた。

ちっちゃいーの

写真からも分かるように、ちっちゃいーのは超小さい(そしてかわいい)。電源さえ工夫できればそれこそ名札のようにして身に着けることができそうな勢いだ。デフォルトでプログラムも書き込まれているのでただハンダ付けするだけでインベーダー君を楽しむことができる。おすすめ。

続きを読む

アプリ起動中にTag Intentをとる

2012-06-05   treby   技術メモ  , このエントリーをはてなブックマークに追加

ひとまずアプリ起動時にTag Intentをとる方法が分かったのでメモ。Beamもこの延長線上で実装できるはず。たぶん。

Android NFCアプリハンズオン資料によると、Android端末へのNFC機能実装方法は以下の3通りだという。

  1. 待ち受け時、NFCタグに反応する方法
  2. アプリ起動時、NFCタグに反応する方法
  3. 上記両方

1つ目については資料の中でも説明されているし、過去の記事ですでに書いた。今回は2つ目の実装方法について検討してみよう。いうまでもないが、前回の方法と今回の方法、両方を実装すれば3つ目の方法を実装できる。

続きを読む

FeliCa R/WとAndroidでBeamをしてみたい

2012-05-31   treby   技術メモ  , このエントリーをはてなブックマークに追加

プロジェクトが炎上している。……と、ここでいうプロジェクトは演習的な意味でのプロジェクトではあるがいい加減、私も本腰を入れてコミットする必要が出てきたようだ。そこで、私の担当する基幹技術であるNFCの技術修得をそのままこのブログのプロジェクトにすることにした。これはネット上に載せることによるモチベーション維持を期待してのことで、あるいは効果はないかもしれない。まあ、その時はその時である。

期限は7月1日で最終目標地点はAndroidからPCにNFCを使ってテキストを転送することである。そのための手段として現段階ではAndroid Beamを考えている。

続きを読む