SUPER COMIC CITY 21
行ってきましたので戦利品を紹介します。
続きを読むCOMIC1☆6
私もこれでコミ1デビューです。COMIC1は「コミックイチ」と読みます。毎年ゴールデンウィーク期間中に開催されているようです。「COMIC1☆」に続く数字が開催回数なので今回が6回目の開催です。
初参加した感想としては、大手サークルがたくさん参加されている割にまったり楽しめるイベントだなぁと思いました。ジャンルは全体的に男性向け寄りだったので素直に楽しむことができました。
今回はイベントに行くこと自体が目的だったため開場時間の10:30くらいに現地に到着したのですが、入場するのに待ったのもせいぜい30分程度でした。しかも場内もそこまで混雑しておらず、そもそも会場自体がそんなに広くないので1,2時間で十分にすべての場所を見て回ることができました。
あと開催時期もいいですね。コミケは暑い(お盆)か寒い(年末)か両極端ですから。初心者におすすめかもです。
今回の会場規模はビッグサイトの東1~3ホールでスペース数は3,000だそうな。コミックシティ福岡の募集スペース数も3,000ですが、参加サークル数は2,000スペースにも至っていません。というか3,000スペース入るキャパシティが福岡ドームにあるのだろうか。
まあ一般的にはコミケ(コミックマーケット)もシティ(コミックシティ)もコミトレ(コミックトレジャー)もティア(コミティア)も都久志祭もさらには毛色の違うワンフェス(ワンダーフェスティバル)なんかも全部コミケに入るんだろうけどね!みんな知ってると思うけど広義の「コミケ」は、「同人誌即売会」や「イベント」と呼ぶよ!
続きを読むHARU COMIC CITY 17
スタッフ参加のお誘いをいただき、行ってきました。
まず、馴染みのない方のためにイベントについて軽く説明させていただきます。今回のHARU COMIC CITY(通称:ハルコミ)は毎年春に開催されるビッグサイト全館を使ったオールジャンル同人誌即売会です。スタッフの視点から見ると、大阪・福岡クラスタに召集がかかることからもその規模が窺えますね。出展スペース数だけで言えばコミケ1日分の数を超えていた気がします。
続きを読むC81 三日目レポート(戦利品編)
あけましておめでとうございます。今年も「アトリエのどか」をどうぞよろしくお願いします。年は明けましたが、ここでは昨年末のコミケ三日目の戦利品を紹介してみたいと思います。
続きを読む