お使いのブラウザではこのプレゼンテーションを再生できません。
最新の Chrome または Safari をご利用ください。(まもなくリリースされる) Firefox 10 でも表示できるはずです。
はじめまして!
まどろみはじめ と申します。
学生をやっています。
今日はNFCハッカソンと聞いて修羅の国からやってきました!
私自身、大学や趣味でNFCちっくなことをやっているので、それを紹介してみたいと思います。
1.大学で
カートにAndroid端末とRFIDリーダ(Bluetoothで端末と接続)を取り付けて、レジの混雑を緩和できるよ!
やったね、たえちゃん!
※実際には、誤認識があったり精度が微妙だったりしていますが……。
……と、これは「表」の顔。
私の裏の顔は……
(というかこっちのがNFCに近いです……)
2 裏の顔
コミケで同人誌を出しています

作った同人誌の中身を3行で。
- FeliCa IDm と参加者を結び付け
- ネットワーク、データベースを活用
- 紙のスタンプラリーをFeliCaで電子化
システム構成図

※同人誌の実物もありますので興味のある方は是非是非。
最近は同人業界を基点として第三者的な視点からNFC業界の情報を発信する活動を行っています。
直近の活動&今後の活動予定
- 2011.10 FeliCaソリューションセミナー2011に出席
- 2011.12.06 ニコニコ学会β 5thセッションで発表
- 2011.12.24 NTMF2(ニコニコ技術部系)に出展
- 2011.12.31 コミックマーケット81に出展
- 2012.01.21 NFCハッカソン(今ここ)
- 2012.03 ニコニコ技術部 Meeting in 京都(見学)
- 2012.04 ニコニコ超会議内ニコつく(受かれば)
- 2012.08 コミックマーケット82(受かれば)
今回のNFCハッカソンを通じて、面白い話を伺えればと思っております。
(もちろん手も動かします)