プログラミング生放送勉強会でプロ生ちゃんbotのLTをしてきました #pronama
先日のプログラミング生放送でLTをしてきました。
@jz5 お疲れ様です!もし参加できればTwitter botの話でLTやりたいです。お願いします。
— treby (@treby006) 2015, 5月 14
botを作ったのでLT、じゃなくて実際はLTをするためにbotを作りました。スライドは以下の通りです。
発表は5〜10分程度でしたが、簡単に振り返りをば。
良かった点
- LTができた(重要
- 比較的ゆっくりと話せた
- 曲がりなりにもデモをちゃんとできた
- 実装ベースでLTできた
- → 見やすいようにコンソールの文字を大きくしておいたりできた
改善したい点
- 準備ができてない(リハーサルできてない)
- LT中にみゆっき氏に弄ばれてた
- 聴衆のこと気にしすぎ
- 対象をうまく絞れてなかった気がする
プレゼンでは純粋な発表するネタの他にも大事なパラメータがたくさんあるなぁと改めて実感。
発表中、反応が欲しいと思ったところで無反応だと焦ってしまいますが、そもそもウケを狙って発表しているのかというのはあるんですよね。忘れてしまいがちですが。なんのために発表するのか。そこを改めて見つめてみると良いのかもしれません。
ただ、せっかく何十人という方の時間をいただいて発表するのですから、何かしら与えられるプレゼンできるようになりたいですね。まずは堂々とストイックに発表できるように、場数を意識していろいろなところで話していくようにします。
内容について、HerokuとかHubotとかの話はいくつかブログ記事を書いているので興味ある方はそちらも参照いただけますと幸いです。
なお、Herokuで運用する云々のところは最近Herokuの料金プランの変更が発表されて、そろそろ厳しいかもな温度感のようです。
現状、いくつかHeroku上でbot動かしているのでなるべくコストかからないよう注視していきたいです。というのと、ちゃんと見つけたらアウトプットします。
@pronama_botさんのツイートちなみにLTで実際に作ったbot、LT中にやった内容だけじゃそのまま放置されて残念な感じになるので、今のところはプロ生ちゃんのセリフを定期的に流すようにしてみています。お口直しによろしいかもしれません。というのと自分自身、実験用途に使えると良いなぁとかとか。
あ、Pull Requestお待ちしております!(の前に自分がTwiter AdapterにPull Request出すべきですねこれ)